株主優待

東急不動産HDの株主優待(100株)の内容は?ホテルなどの施設をお得に利用可能

<※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています。>

東急不動産ホールディングスの株主優待の内容



東急不動産HDの株主優待(100株)の内容について紹介します。

東急不動産ホールディングスですが、マンション開発や商業施設の運営、リゾート事業などに力を入れている企業です。
そんな会社の株主優待の内容ですが、ホテル・スポーツ関連となっていました。

代表的なのは全国に展開している「ホテルハーヴェスト」シリーズ。
箱根、那須、軽井沢、伊豆などのエリアに建つ、リゾートホテルで旅行などにも使いやすくなっていました。

その他にも、100株保有でゴルフ場やスキー場の優待も受けることができますよ。


この記事のポイント!

  • 東急不動産HDの株主優待の内容
  • 実際の使い方などを紹介
  • 2025年の株主優待内容を紹介
  • 権利確定日・株主優待が届くタイミングを紹介



このような情報をまとめてみました。
東急不動産HDですが、特にホテル関連の優待が充実しています。

旅行が好きな方には、おすすめの株なので是非、チェックしてみてはいかがでしょうか。


【スポンサーリンク】




東急不動産HDの株主優待(100株)の内容を紹介

東急不動産ホールディングスの株主優待の案内



東急不動産HDの株主優待ですが、100株以上の株を保有するともらえます。
基本的な情報は以下の通りです。

東急不動産HD 株主優待内容・特徴

  • 株価:997円(※購入時) 最近の株価はこちら
  • 優待獲得株数:100株以上から
  • 権利確定日:3月末、9月末(年2回)
  • 優待の案内到着目安:例年6月頃、12月頃
  • 優待内容:宿泊優待券、宿泊優待共通券、スポーツ優待共通券



100株以上を保有していると、宿泊優待券、宿泊優待共通券、スポーツ優待共通券を毎年2回、もらうことができます。
特に宿泊優待券は人気で箱根、那須、軽井沢、伊豆などのエリアに建つホテルを安く利用することができますよ。

週末は予約が取りにくいという声もありますが、平日なら比較的、利用することができます。
有給休暇を取得して、のんびり平日旅行を楽しむのが良い使い方かもしれません。

また、500株以上を3年以上保有している株主向けに『ポイント優待制度』も実施しています。
ポイントを貯めると、宿泊券や施設利用券、さらには商品などと交換できるみたいですが、500株からなのでハードルは高め・・・

まずは100株でお試ししてみて、気に入った!となったら500株へステップアップするのもおすすめではないでしょうか。




宿泊優待券 1枚(ホテルハーヴェストなど)


全国の『ホテルハーヴェスト』で使える宿泊優待券です。
100株保有で毎回1枚の優待券をもらうことができ、国内15ヶ所のホテルハーヴェストで利用することができます。

使える施設の例としては、以下の通りです。


宿泊優待券 使える施設

  • 箱根翡翠
  • ホテルハーヴェスト軽井沢
  • ホテルハーヴェスト京都鷹峯
  • ホテルハーヴェスト那須
  • ホテルハーヴェスト鬼怒川
  • ホテルハーヴェスト箱根甲子園
  • ホテルハーヴェスト伊東
  • ホテルハーヴェスト斑尾
  • ホテルハーヴェスト浜名湖・・・などなど



ホテルのほとんどが人気の観光地にあります。
そのため、旅行などと合わせて利用しやすいのが特徴ではないでしょうか。

温泉付きのホテルも多く、食事も口コミ評価が高いホテルが多いです。

また、1室のみの優待ですが、2名以上でも泊まることができますよ。
カップルや友達などとも利用しやすく、豪華なホテルに泊まれるお得な優待です。




宿泊優待共通券 2枚(東急ステイやROKU KYOTOなど)


リゾートホテル、東急ステイを利用できる宿泊優待共通券です。
100株保有で毎回2枚の優待券をもらうことができ、リゾートホテル(4施設)、東急ステイ(31施設)を利用することができます。

宿泊優待共通券 使える施設

  • ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
  • 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
  • nol kyoto sanjo(ノル キョウト サンジョウ)
  • パラオ パシフィック リゾート
  • 東急ステイ(31施設)



『ROKU KYOTO』はヒルトン系列のラグジュアリーホテル。
調べてみると、なかなかの高級宿(1泊10万円~50万円くらい)ですが、、優待を使うと特別料金で泊まることもできます。

特別料金で泊まれても、なかなかのお値段だと思いますが、非日常体験を味わえるのは嬉しいですよね。




スポーツ優待共通券 2枚(ゴルフ場・スキーなど)



東急不動産グループは、ゴルフ場やスキー場の運営も行っているため、スポーツ優待共通券もあります。
スポーツ好きにも嬉しい内容ではないでしょうか。

使える施設の例としては、以下の通りです。

スポーツ優待共通券 使える施設

  • 筑波東急ゴルフクラブ
  • 猿島カントリー倶楽部
  • 小見川東急ゴルフクラブ
  • 芝山ゴルフ倶楽部
  • 季美の森ゴルフ倶楽部
  • ニセコ東急 グラン・ヒラフ
  • ハンターマウンテン塩原
  • たんばらスキーパーク
  • タングラム斑尾
  • 蓼科東急スキー場



僕はゴルフはしませんが、スノーボードにはよく行っています。
そのため、スキー場の優待券は正直、かなり嬉しいです。

リフト券が高くなっているので、優待券を利用しつつ趣味を楽しむのも良いかもしれません。



【スポンサーリンク】



株主優待のもらい方とタイミングについて



東急不動産HDの株主優待の権利確定日とお知らせがいつ頃到着するのかについて紹介します。


権利確定日&優待の到着目安

  • 権利確定日:3月末、9月末(年2回)
  • 優待の到着目安:例年6月頃、12月頃に案内の冊子が届く



東急不動産ホールディングスの株主優待の案内



優待券は、基準日(3月末・9月末)から約2~3か月後に届きます。
だいたいの目安ですが、6〜7月頃と12〜1月頃くらいでしょうか。

優待券の中には、各ホテルやゴルフ場、スキー場の情報がびっしりと書かれています。
中身を見るだけでも楽しい冊子となっていましたよ。

ホテルの予約は、ホテルのWebサイトから可能です。
専用のページが用意されているホテルもあるので、優待の利用は簡単にすることができますよ。





まとめ


今回は、東急不動産HDの株主優待について紹介しました。

100株でも株主優待は充実しています。
旅行・ホテル・スポーツと、ライフスタイルを豊かにしてくれる内容が揃っていると感じました。

個人的には旅行やスポーツ(スノーボード)が好きなので、嬉しかったです。

興味がある方は是非、東急不動産HDの株を購入してみてはいかがでしょうか。

おわり


【スポンサーリンク】





スポンサーリンク

    -株主優待
    -